フェアトレード

中里智英子

2005年11月01日 12:45


フェアトレードを知っていますか?
フェアトレードとは、アジアやアフリカなどの途上国に対して、
ただ資金的援助をするのではなく、
「買い物を通してできる身近な国際協力」のことだそうです。

つまり、「彼らの作った商品を、暴利をむさぼることなく
適正な価格で商品取引きしたものを、私たち消費者が購入することで
かれらの生活を支えること」だと私は解釈しています。

フェアトレードの商品のカタログ「verda」の裏面には
「同情から、寄付の代わりにフェアトレード商品を買うのでは続きません。
商品の価値に納得し、生産者に共感して、商品を買って頂けたら幸いです」
と書かれています。
同情や寄付ではなく、欲しいから購入する、必要だから購入するという
日常的なトレードをめざしているのだと思います。

そのためか、商品に粗悪な印象はなく、
デザイン性、機能性の高いものが多く揃っています。
一般的な通販雑誌と、なんら遜色のないおしゃれ度。
いや、それ以上にオリジナリティにあふれているのではないでしょうか。

衣料は、手織り、草木染めなどナチュラルな素材が多く
どちらかというと、ダボっと着るタイプのデザインが多く見られます。
雑貨なども、民芸調が強くないので、普段の生活にぴったりくると思います。

フェアトレードは、1960年代から始まり、ヨーロッパを中心に世界各国に広がり、
「IFAT」や「ネパリ・バザーロ」などのフェアトレード団体があります。
ここ沖縄にもフェアトレード商品を扱うお店が増えてきています。
あのスターバックスも、フェアトレードによりコーヒー生産地に貢献しているそうです。

佐敷町にある「風の里」でも、フェアトレード商品を扱っています。
ここの一押し商品が、ネパールのコーヒー。
苦味はなく、まろやかで、香りの高いコーヒーは、
苦手な人でも飲みやすいタイプです。
一度、覗いてみてください。

★風の里
沖縄県佐敷町字新里129
098-947-1187
open:12:00〜22:00
close:月曜日

【フェアトレードに関するhp】
http://park15.wakwak.com/~knc/qanda/qa.htm#whatfair
「フェアトレードとは?」「フェアトレードショップ」などを紹介
http://www.peopletree.co.jp/
「people-tree」フェアトレードの通信販売 若い人向けのデザインが豊富
http://verda.bz
「ネバリ・バザーロ」が運営するネット通販

関連記事