ついているのか、いないのか?

中里智英子

2006年02月19日 13:20

昨日のこと。
スーパーのチラシに、いつも使っているシャンプーが特価で載っていた。
そのスーパーの近くを通る予定もあったので、立ち寄ることに。

価格は298円。シャンプーとリンスで596円也。
他に買う予定の商品もないので、
これだけを買うつもりでお財布をのぞき
小銭をかき集めると、ぴったり596円。
「ヤッターついている!」

お札を崩さないでいいと思うと
何故か節約した気分に。
お店を歩いていると、他にも欲しいものがあったけど
596円という金額が頭をよぎり
目はいっても、手がでない。
「ヨシヨシ、無駄遣いにもならないし、小銭も整理できるし、何故か得した気分」
と思い、お店をあとにした。

そして今朝、どうしても必要なものがあり買い物へ。
レジで計算してもらうと、な、な、なんと301円。
財布に小銭は一銭もなく、仕方なく1000円で支払い、おつりは699円。

結局、お財布には小銭がいっぱい。
ついているのやら、いないのやら。
皆さんも、こんな経験したことってありませんか?

関連記事