旧盆チラシ

中里智英子

2005年08月12日 15:53



今日の新聞折り込みチラシは、スーパーの旧盆セールがいっぱい。

来週の17日〜19日の旧盆を見込んでの準備セールがほとんどだけど
いつもなら折り込まれないコープのチラシも入っていました。

そこで軽く、比較検討を。対象は、ジャスコ、サンエー、かねひで、コープの4店舗。

まず、チラシサイズはすべて同じ。
色数は、ジャスコ、サンエー、かねひでは、両面ともカラー。
コープは、表面がカラーで、裏面は2色刷り。

タイトルは、ジャスコ、かねひでが『旧盆準備セール』で、コープは『旧盆準備特集』、
サンエーは、タイトルの代わりに『お盆の準備は、おすみですか』の文言が書かれています。

(そっか、チラシにタイトルは当たり前と思っていたけど、別になくてもいいんだ)

商品構成は、サンエー、かねひひで、コープは、
ほとんどが旧盆商品で構成されているのに対し、
ジャスコは、旧盆商品以外にも家電や家庭用品、寝具、ベビー用品などが
スペースの約半分を占めていました。

(事前にならないと準備しないというウチナーンチュ気質を反映しているのかな?)

ちょっとした驚きは、重箱の価格と内容。
4社とも示し合せたように、重箱7品は4,200円、9品は5,250円と同じ。
オードブルについては、価格と内容にばらつきがあります。

全体的な価格は、以下の順で安い。
1 かねひで
2 ジャスコ
3 サンエー
4 コープ
※コープは、徹底的に沖縄県産のお肉にこだわっているためか、全体的に高めでした。

(どこも他社を意識してか、微妙に産地が異なっていたり、
内容量を変えていたりしているので正しい比較ができませんでした)


その他、気づいた点では、商品のカテゴリー分け。
かねひでは、青果、精肉、鮮魚、日配という、スーパー業界的カテゴリー名をつかい
コープは、お肉、乾物、調味料など、お客さま寄りの用語を使っていたのが印象的。
ちなみにサンエーとジャスコは、カテゴリー名を入れていません。

総合的には、コープのチラシはカタログっぽく、かねひでは派手目。
サンエーとジャスコは似たり寄ったりだけど、
それぞれのコーポレートカラーを意識的に使っているように思えます。

結論として、このチラシで利用する店舗を決めることはないだろうなと思うほど、
目玉商品も価格もなし。

やはり行き慣れているスーパーに行ってしまうのかも。
(チラシ片手に買い物している人も良く見かけるので、
そういう方たちは、価格を徹底研究しているのでしょうね)

関連記事