三角大福
秋に行われる総裁選。
日本の総理大臣を決める大切な選挙です。
自民党議員や党員でなければ
有権者といえども参加はできませんが…。
とはいえ気になりますね。
福田氏は不出馬を表明しましたが、
ポスト小泉候補として、出馬を有力視されていた4人の一文字をとって
「麻垣康三」という名前がマスコミが通じて報じられました。
どこかに同姓同名の方がいるのでは思わせます。
「麻垣康三」で思い出したのは「三角大福」。
今から30数年前の総裁選でも
「三角大福」という、こちらはどこぞの銘菓のような通称が出回りました。
こうした候補者の一文字を取った通称というのは
今に始まったことではないですね。
三角大福とは、三木武夫、田中角栄、大平正芳 福田赳夫の4氏で
いずれも首相になっている人たちです。
実は、この三角大福には苦い思い出があります。
当時、中学生だった私は、社会科の試験の自由研究の項目に
「三角大福」について書いた記憶があります。
自由研究の課題をやっていなかったので
期末試験当日、父親から、何かネタはないかと聞き出し
三角大福を耳にし、にわか知識で、
「三角大福とは4氏の名前の一文字を取ったものです」
という一行で片付けたため
言わずもがな、赤点でした(トホホ)。
さてさて「麻垣康三」は「「麻垣福三」になるのでしょうか。
本日、谷垣禎一氏が正式に出馬を表明するそうです。
いずれにしても党首イコール、一国の首相になるのですから
どこぞの誰かさんのように、我を通さずに大人の外交をしてほしいものです。
そうそう、選挙と言えば
沖縄でも秋に知事選が行われます。
若者の投票率を上げようと「明るい選挙推進青年会」というところが
電子マネーEdyの特典を活用するという企画を考えたと、
今日の琉球新報に載っていました。
報道によれば、投票に行けばEdyを通して特典が得られるという仕組みだそうです。
これはおもしろ企画ですね。
こんなきっかけでもいいから、投票に興味を持ってくれるとうれしいですね。
関連記事