わらほんど

中里智英子

2006年05月23日 12:34

沖縄には珍しい木造住宅。
新都心の住宅街にある
「わらほんど」という
自然食品&エコロジーショップです。

「わらほんど」とは、
オーナーである桜庭さんの出身地
青森の言葉で「童」という意味だとか。
方言って、
ほのぼのとして響きがあって好きです。

この店舗兼住宅は、
北山杉という寒冷地の木材を使用しているため
シロアリ対策として、
比較的堅い、赤い部分を使用したとのこと。
なるべく釘を打たない手法で建てたそうです。

店内には入ると、木の清清しい香りに癒されます。
靴をぬいで上がるようになっているため
足裏に木の心地よさも伝わってきます。

ここで、オーナーの桜庭さんおすすめの
有機栽培の玄米を購入しました。

有機栽培といえば、
3年以上無農薬で栽培していることを証明し
認定されるJASが知られていますが
この玄米は、それ以上に厳しく
生産者が自然農法にこだわりを持って栽培しているそうです。

私はマクロビオティックやオーガニックに
こだわっているわけでもなく、
ただ、玄米の味が好きというだけなのですが、
白米よりも、玄米の方が皮をむかないぶん
農薬の残留が多いということに気づき、
「こりゃ、まずい」と思い無農薬の玄米を探していたところ、
那覇新都心情報サイトを運営している安座間さんから
「わらほんど」を紹介いただいたというわけ。

桜庭さんからは、
「炊くときにいちばん気をつけなければいけないのが水。
玄米は、いちばんはじめにつけた水を吸いやすいので、
炊くときの水よりも、
洗うときの水にこだわった方がいいですよ」とのこと。

なるほど。勉強になります。

肉も牛乳も砂糖も取る、
なんちゃって&ゆるゆるマクロビオティックの私にも、
ていねいに分かりやすく説明してくれる桜庭さん。
とても好感の持てる女性でした。

わらほんど
那覇市銘苅3-4-1
098-867-8002
9:00〜19:00

関連記事