2006年11月20日
「県内移設は当然」
琉球新報の夕刊の見出しを見てびっくり。なんなんだぁーーーーーっ。
負けたといは言え、30万もの票が県内移設反対への意思表示をしたはず。
県民の声を聞きながらという一方で、当選した直後にこの強気の発言。
今後が思いやられます。
今は、応援している高校野球のチームが決勝戦で
5-4で負けたときのようにがっくりきています。残念です。
やはりにわかではいけないのですね。
日頃からの詰み重ねが大切です。
これからはタブーを打破し、選挙に関係なく、
これからの沖縄のことを友人・知人と話していきたい。
本当に沖縄にとって何がいいのかを。
コメントにも寄せてもらいましたが
「深刻でなく真剣に」
まさにその通り。自分たちの住む土地なのだから。
今は見守るしかないです。
でも諦めの目では見守りたくない。
ぜったいに時流として、何かが動き出す。
そう信じて見守っていきたいと思っています。
負けたといは言え、30万もの票が県内移設反対への意思表示をしたはず。
県民の声を聞きながらという一方で、当選した直後にこの強気の発言。
今後が思いやられます。
今は、応援している高校野球のチームが決勝戦で
5-4で負けたときのようにがっくりきています。残念です。
やはりにわかではいけないのですね。
日頃からの詰み重ねが大切です。
これからはタブーを打破し、選挙に関係なく、
これからの沖縄のことを友人・知人と話していきたい。
本当に沖縄にとって何がいいのかを。
コメントにも寄せてもらいましたが
「深刻でなく真剣に」
まさにその通り。自分たちの住む土地なのだから。
今は見守るしかないです。
でも諦めの目では見守りたくない。
ぜったいに時流として、何かが動き出す。
そう信じて見守っていきたいと思っています。
Posted by 中里智英子 at 17:08│Comments(5)
│話のネタ
この記事へのトラックバック
TBさせていただきます。沖縄知事選挙、「中川秀直の隠し球」。
沖縄県知事選挙 水面下で争われた徳洲会騒動 【現役雑誌記者による、ブログ日記!】at 2006年11月21日 12:52
この記事へのコメント
~~~なんくるないさ~~~
Posted by はじめちゃん at 2006年11月21日 08:47
あり得ない・・・
約半分の県民の気持ちは選挙の勝敗によって全く無視されるのですね。
なんかやだよ。絶対おかしい。
宜野湾に生まれ育ち普天間基地の弊害をイヤと言うほど知ってる私ですが
新設するくらいなら基地を移設しなくていいです!!!
新しくしかも強化された基地を色んな生物を犠牲にしながら新設するなんて
言語道断!!!
もちろんそこには巨額の利権が絡んでるのも知ってますよ!!
だけど・・・そんなの儲かるのは内地の建設会社だけじゃーん!!!
あーもーいや!!イライラします!!
早く強くなりたい!!まっじ悔しいです(涙
約半分の県民の気持ちは選挙の勝敗によって全く無視されるのですね。
なんかやだよ。絶対おかしい。
宜野湾に生まれ育ち普天間基地の弊害をイヤと言うほど知ってる私ですが
新設するくらいなら基地を移設しなくていいです!!!
新しくしかも強化された基地を色んな生物を犠牲にしながら新設するなんて
言語道断!!!
もちろんそこには巨額の利権が絡んでるのも知ってますよ!!
だけど・・・そんなの儲かるのは内地の建設会社だけじゃーん!!!
あーもーいや!!イライラします!!
早く強くなりたい!!まっじ悔しいです(涙
Posted by mayu at 2006年11月21日 14:19
☆はじめちゃん
「なんくるないさ」は
なんとかなるさーという意味だけど、
決して投げやりでないという意味が込められていたらいいのだけど…。
☆mayuさん
ホント、悔しいですね。
mayuさんとこの話をしだしたら止らないかも(苦笑)。
もっともっと多くの県民が声を上げてくるような
そんな環境を作り出すことが大切。
でも選挙戦のときに貼られた非難ビラのような
カッコ悪いことはしたくないし
それはコブシを振り上げるのではなく、別の方法が絶対にあるはず。
今度、ゆっくりとお話しましょね♪
「なんくるないさ」は
なんとかなるさーという意味だけど、
決して投げやりでないという意味が込められていたらいいのだけど…。
☆mayuさん
ホント、悔しいですね。
mayuさんとこの話をしだしたら止らないかも(苦笑)。
もっともっと多くの県民が声を上げてくるような
そんな環境を作り出すことが大切。
でも選挙戦のときに貼られた非難ビラのような
カッコ悪いことはしたくないし
それはコブシを振り上げるのではなく、別の方法が絶対にあるはず。
今度、ゆっくりとお話しましょね♪
Posted by 中里智英子 at 2006年11月21日 16:54
なんくるないさ には当然、 暗にそのうちになんとかするぞ という意味が含まれていると信じて使っていますよ。
中国で『没法子ーーーメイファーツ』という語は日本人には(もう、だめだ、仕方がない)といってあきらめてしまうことだと思われているが、向こうでは(仕方がない、よーしっ、やり直しだ)という意味に使っているそうです。
(安岡正篤より)
中国で『没法子ーーーメイファーツ』という語は日本人には(もう、だめだ、仕方がない)といってあきらめてしまうことだと思われているが、向こうでは(仕方がない、よーしっ、やり直しだ)という意味に使っているそうです。
(安岡正篤より)
Posted by はじめちゃん at 2006年11月22日 10:36
はじめちゃん
良かった、良かった。
またまた元気付けられました。ありがとう!
良かった、良かった。
またまた元気付けられました。ありがとう!
Posted by 中里智英子 at 2006年11月22日 10:49