2007年02月17日
勝連城跡登山

膝が笑っています。ヘロヘロれす。

休憩所や駐車場が整備されていたり
階段がウッドデッキ風になっていたり
より観光がしやすくなっていました。
といっても急な斜面に建っているので
もっとも高い一の曲輪(くるわ)まで登ると
足はパンパン。膝が笑っています。

石段に咲く花に励まされながら、どうにかこうにか登りました。
見晴らしは最高!
南西には中城湾、北東には海中道路が一望できます。
中城湾には「沖縄特別自由貿易地域」も見えます。

まだ分譲中なのでしょうか、何も建っていないのでガランガラン。
こんなに土地が余っているのだから
泡瀬干潟など埋め立てる必要はないと思うのですが…。
Posted by 中里智英子 at 16:15│Comments(2)
│話のネタ
この記事へのコメント
大丈夫ですよ~
階段がなくなりましたね~すこし寂しい気がしますが、登りかってを
考えての事なんでしょうね。
勝連城跡は自分の庭みたいに良く遊びに行ったり、描いたりしました。
見晴らしが良い所です、、もっと整備や博物館などの充実が欲しい
所です。 ♪
階段がなくなりましたね~すこし寂しい気がしますが、登りかってを
考えての事なんでしょうね。
勝連城跡は自分の庭みたいに良く遊びに行ったり、描いたりしました。
見晴らしが良い所です、、もっと整備や博物館などの充実が欲しい
所です。 ♪
Posted by 源氏パイ at 2007年02月17日 16:28
確かに休憩所の展示は、少し物足りないような…。
石壁の上に立って海を見下ろすとき
今以上に美しい海だったのだろうなと
思いめぐらせています。
あ〜、タイムスリップしてみたい♪
石壁の上に立って海を見下ろすとき
今以上に美しい海だったのだろうなと
思いめぐらせています。
あ〜、タイムスリップしてみたい♪
Posted by 中里智英子 at 2007年02月17日 19:56