2006年02月13日
頭の痛い確定申告

2005年度はまだ白色です。
というのも、青色で申告するためには、
前年度の3月までに申し出なければいけない
ということを知らず、申請したのは5月。
なので2006年度から青色に変わる予定です。
たいした金額ではないのだけど、
いつもと違う頭を使うとなると
日常業務をストップして、
申告に備えて準備をしなければいけません。
なのにこの時期、この業界はいちばんの稼ぎどき。
仕事がちょうど重なるので、
ストレスがたまりやすいのです。
フリーになって10年あまり。
儲かってはいませんが、
わずかな金額でも税金をおさめてきました。
雇用をしているわけでもないので、
せめてもの社会貢献のひとつだと思っています。
ライター業の報酬は、
支払われるときに源泉徴収といって
報酬の10%がすでに税金として納められているため
確定申告することで、支払い過ぎた税金が戻ってくるのです。
還付金と呼ばれていますが、私たちにとってはボーナスのようなもの。
まぁ、ボーナスといってももとをたどれば、自分たちの報酬なんですが…。
でも頭の痛い確定申告も還付金のためと思えば、頑張れるのです。
2006年度は、
65万円が控除される複式簿記による青色申告をめざすぞー!
Posted by 中里智英子 at 12:48│Comments(8)
│話のネタ
この記事へのコメント
確定申告は支払った自分のお金を取り戻す作業!頑張れ~税務署に持っていかれるな~エイエイ・0~
あのさ、ジェニファー、沖縄でうどんの美味しい店知りませんか?昨日友人に聞かれ知らなかったので沖縄には無いから、飛行機で松山まで行けば「大黒屋」あるよ…なんて好き勝手なこと言ってました。ご存知でしたら教えてください!
Posted by ヒ~デ~ at 2006年02月13日 18:34
ヒーデーさんのおっしゃるとおり、
自分のお金を取り戻す作業だと思えば、気分も乗ってきますね。
おいしいうどん屋さんですか?
私はグルメではないので、参考になるかどうか分かりませんが
沖映通りにある「麺ぼう」は麺が手打ちで
しこしこしておいしかったのを覚えています。
今もやっているのかな?
それとジャスコ南風原にはいっている「はなまるうどん」もお手ごろですよ。
素うどんだったら200円以内で食べられます。
Posted by 中里智英子 at 2006年02月13日 23:38
お久しぶりです。
うちの相方もフリーの仕事で、この時期とってもとってもつらいです。
でもうちは未だに白だし、最近ネットで作れて便利になりましたよね~
そろそろ紛失書類を請求しないと・・・
Posted by ebi at 2006年02月14日 00:54
了解です!確か沖映通りダイエーの近くでしたっけ?!それと南風原ジャスコですね、感謝します!楽しんできます!
Posted by hide at 2006年02月14日 08:40
ねぇさん!もちろんですぜー!還付金は、ねぇさん達のボーナスですよー!
正当に、引マイナスされたお金は、一刻も早く返してもらわねば・・・・ね!
フリーランス生活の長かった私、今でも当時の仕分けしたレシート軍団が
山のように大阪の実家に・・・・・・一応、売れないタレントやってた時なんて、
普段着までも、仕事用お洋服!で、還付金対策の足しにしていましたよ!
ま、私の場合、普段着でも関西系のノリで派手ですので、世田谷税務署も
ナットクでしたが・・・・・・懐かしいです、本当に、2月15日頃からいつもいつも
そわそわしていました・・・・・ねぇさん、時間掛かるけど、頑張れ!
近所から応援してます。
Posted by サファイア玲子 at 2006年02月14日 09:17
☆ebiさん
お久しぶりです。
そしてご訪問、うれしいです♪
ebiさんのご主人もフリーランスだったんですね。
何故、仕事っていうのはバランスよくこないんでしょうかね。
暇なときは、ずっと暇なのに…。
そんなことより、早く片付けてしまわなければ(笑)。
☆ひ〜で〜さん
そうです。元ダイエーより国際通り寄りですよ。
今度、食べた感想聞かせてくださいね。
☆サファイア玲子さん
>普段着でも関西系のノリで派手ですので、世田谷税務署もナットクでしたが
大ウケ〜(爆)
山田君、サファイア玲子さんにざぶんとん3枚持ってきなさい!
Posted by 中里智英子 at 2006年02月14日 11:32
中里さま。はじめまして、、、
税金については、何でもお気軽にご質問ください。
税理士も売り上げの10%源泉されます。
お客さんの申告時期と重なるため、
自分の申告はいつも3月15日ぎりぎりになってしまいます。
3月15日を過ぎると、期限後になり青色申告が取り消されますので、
なんとしてでも15日までには提出します。
税務署が夕方5時までなので、
どうしても間に合いそうに無いときは、
裏技の郵便の消印作戦!
夜までに中央郵便局に走り、15日の消印を押してもらい投函です。
今年も投函かなー
Posted by 糸数真生税理士事務所 at 2006年02月25日 02:35
糸数真生税理士事務所さま。
ご訪問、ありがとうございます♪
ですよね。この時期、税理士事務所はお忙しいですよね。
期限後になると青色申告が取り消されるなんて
初めて知りました。情報ありがとうございます。
しかも裏ワザまで。これは使えそうです。
Posted by 中里智英子 at 2006年02月25日 14:59