2006年02月14日
レトロな洗面器

バスソルトをいただいたのですが
うちには浴そうがないので、
どうしようかと考えていたところ
「たらいや洗面器があれば、
足浴にも使えますよ」
とのアドバイスをいただきました。
といってもうちにはたらいも洗面器もない!
以前のブログで「レトロなたらいが欲しい」
と書いたのだけど
なかなか思うようなものが見つからなくって…
そのうちに少しずつ暖かくなってきてしまい
「このまま夏になってしまうのかな〜」
と半ばあきらめていたところ
見つけました!
たらいではありませんがレトロな洗面器。
ホーロー製でアンティークな雰囲気を出すために
黒いふちが入っていたり、
キズ跡もそのまま残していたり
まさに描いていたイメージどおりでした。
デザインもしゃれているので、
ただ洗面器としてだけでなく
インテリアとしても使えそうです。
琉球新報の復読紙『かふう』でも紹介しています。
予想以上の反応で品切れになってしまい、
現在入荷待ちだそうです。
扱っているお店は、繁多川大通りにある
カントリー雑貨の「OLIVE GARDEN」さんです。
コーヒー缶やミルク缶など、
さまざまなホーロー製品が揃っています
「OLIVE GARDEN」
営業時間:11:00〜20:00(月・火は午後からの営業)
定休日:第2火曜日
住所:那覇市繁多川5-16-2
電話:090-1179-5869
Posted by 中里智英子 at 11:15│Comments(2)
│雑貨の話
この記事へのコメント
確定申告の記入は終わりましたか?
私も父の事務所の確定申告の事をしなければいけないのですが、まだぜんぜん手を付けてません。
父は今年から青色申告ができます。
できれば65万の控除をと思って簿記の勉強をしているのですが、貸借対照表を作るプロセスがまだ分からず、今回は10万の控除になるかもしれません。
青色申告会の人に聞いた事もあるのですが伝票を作らなければいけないとか、色々必要な事があるようでとりあえず自分で勉強する事になったのです。
青色申告者はしっかり帳簿をつけないといけないって本で読んだのですが、父の友達は帳簿を付けていなくても10万の控除はあるそうです。
まだまだいろいろ調べる事はあるので頑張りたいと思います。
長文で失礼しました。
Posted by ぺーちん at 2006年02月14日 15:13
私は昨年、青色申告会の講習を受けて複式簿記を学びました。
私のような仕事は、仕入れがほとんどないので
かなり楽なんですけど…。
頭が働かない。
Posted by 中里智英子 at 2006年02月15日 00:35