2005年12月30日

ゆく年のふりかえり

この1年はブログに出会ったことで、劇的に変化した年でした。

1月は、昨年から引き継いでいた仕事の編集に追われ
「なんでこんな大変な仕事を引き受けてしまったんだろう」と少し泣きがはいっていた。

2月は、その仕事の目処がたち、目の前が少しだけ明るくなり

3月には、少しずつペースを戻し

4月には、すっかりとペースを戻し

5月には、「あれ、暇かな」と思いつつ
まぁ、ちょっと早い夏休みとばかりのんびりと過ごし

6月は、まだ夏休みが終わらず。
この際だからと、忙しくて手がつけられなかったことに
手をつけようかなと思っていたときに

マインドラボの今村さんと出会うことに。

そこで「社長ブログ(当時はそう言ってと思うけど)」の存在を知り
社長でもないくせに、「やりま〜す」と軽いノリで参加表明。
(今村さん、ありがとね)

ここからがジェットコースターに乗ったかのように
いろいろな出会いがあり、学びがあり、気づきがあり
それらのほとんどはブログで紹介してきました。

アクセス解析だぁ、RSSだぁとか、こむずかしいことは全く分からず
自分の記録を残すという「日記」という軽いノリでやっていたんだけど
コメントを寄せていただいている人をはじめ
訪問してくださっている皆さんの声や、
その存在をひしひしを感じるほどに
言葉への責任を強く感じるようになりました。

毎日アップするためのネタ探しは大変で、
ときどき仕事先で「ブログのネタにどうぞ」なんて声をかけられたりもしたけど(笑)
「楽しむっきゃないじゃない」と、無理せずに楽しんでいます。

半年も続いているのは、
こんな私ごときのブログに目を通していただいている
皆さまのおかげと深〜く感謝しております。

ありがとうございます。

来年もよろしくお願いいたします。


同じカテゴリー(話のネタ)の記事
初、伊是名
初、伊是名(2008-11-20 09:02)

はがき絵展
はがき絵展(2008-11-03 10:46)

いいご身分
いいご身分(2008-10-31 11:56)

初、座間味
初、座間味(2008-09-24 11:44)


Posted by 中里智英子 at 19:12│Comments(8)話のネタ
この記事へのコメント

今年はこちらのブログを見つけたばかりで交流はほとんどなかったですが、来年からはよろしくお願いします。
まだくしゃみをすると喉がかなり痛い状態の私ですが、1月3日からタイに4週間程行ってきますので帰ってきてからの訪問になると思います。
では良い年越しを<m(__)m>
Posted by ぺーちん at 2005年12月31日 08:57

タイにはご両親と行かれるようですね。
すてきな旅を楽しんできてください。
来年もよろしくお願いいたします。
ぺーちんさんも良いお年をお迎えください。
Posted by 中里智英子 at 2005年12月31日 09:20

昨日の忘年会ではどうもでした!
もっとゆっくりお話したかったのに…残念!
後ほどゆっくりメールしますね。
Posted by こころ at 2005年12月31日 11:50

こころさん、先日はありがとうございました。
こちらこそいろいろとお話をしたかったので、残念です。
でも、これをきっかけにおつき合いいただければ幸いです。
これからもよろしくお願いします♪
Posted by 中里智英子 at 2005年12月31日 12:56

中里様へ

今年はいろいろとお世話になりました。

中里さんとは実は以前の会社でお逢いしていたんですよね~(笑)

こうやって一緒にお仕事できて嬉しかったです!!

来年も楽しくお仕事ができたらと思います。

宜しくお願い致します。
Posted by 銘苅 at 2005年12月31日 18:04

銘苅さん、こちらこそいろいろとお世話になりました。
マックユーザーとして、何かと手を焼かせてしまいましたが
崎山さんともども、ひとつひとつていねいに対応いただき助かりました。
来年も、見捨てずによろしくお願いいたします♪
Posted by 中里智英子 at 2005年12月31日 19:48

明けましておめでとうございます!
去年はいろいろなアドバイスもいただき
本当にありがとぅございました!!!
幸福な出会いに感謝ですね♪
ぜひ今年もよろしくお願いします☆(^□^*
Posted by マリンバ at 2006年01月01日 01:14

あけましておめでとうございます。
こちらこそ、マリンバさんから
いろいろなことを学ばせていただき
素敵な出会いに感謝しています。

今年も楽しませてくださいね♪
Posted by 中里智英子 at 2006年01月01日 16:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。