2005年07月23日

天海祐希よ、いづこへ。

日本テレビの『女王の教室』が気になる。
阿久津真矢扮する天海祐希は、
詰め襟のワンピースに黒のタイツ、そして踝まである黒の靴。
黒づくめの衣装に身を包み、歯を見せて笑うことはない。

このドラマが始まる前の春の番組
フジテレビの高視聴率番組『離婚弁護士』で
才女だけど、恋愛にはめっぽう弱く、どこか抜けていて
だけど正義感に強く、情に厚い、ハンサムウーマンを演じていた
天海祐希とは、天と地。

新任で6年3組の担任となった、阿久津真矢は、
テストの成績次第で、罰と褒美を生徒に与え、
逆らう生徒には、罰を与えるという鬼のような教師なのだ。

番組が終わると同時に流れるエンディングでは、
天海祐希は白い歯を見せてにこやかに笑い
果ては、白のTシャツにパンツという軽やかなスタイルで
宝塚ばりのダンスを披露した。

私はこのときはじめて、肩に力が入っていたことに気がついた。
緊張しながら、見ていたのだ。

後日、この話を、小学生の娘さんを持つ友人に話すと、彼女もこの番組のファンだという。
でも、見方は違っていた。
「あの番組は、大人へのメッセージでしょ。
天海祐希のセリフはすべて納得させられることばかりよ。
最近の大人は子供をしからないから、打たれ弱い子ばかりが多いでしょ。
連隊責任を強調していると思うの」という。

確かに、セリフには
「親なんてしょせん成績があがってくれればいいの、自分さえよければいいの」
「他人に迷惑をかけている人に罰を与えなければ、いつまでも反省しない」
など、連隊責任を匂わせるものも多い。

さらに友人は、
「子供たちも見たがるけど、今は怖がるだけだと思うので、
あまり見せたくないのよ」と続ける。

「そうか、私は子供と同じ目線でしか見ていないから緊張するんだ」と気づく私。
来週は、もっと違った視点から見てみたいと思うのだけど、大人になれるかしら。


同じカテゴリー(話のネタ)の記事
初、伊是名
初、伊是名(2008-11-20 09:02)

はがき絵展
はがき絵展(2008-11-03 10:46)

いいご身分
いいご身分(2008-10-31 11:56)

初、座間味
初、座間味(2008-09-24 11:44)


Posted by 中里智英子 at 21:47│Comments(2)話のネタ
この記事へのコメント

はーい!私も見ています(笑)
天海さんのファンなので見てみたんですが、
今までと全然違う役とドラマの内容に
衝撃を受けました。
で、個人的には
やっぱりマヤ先生は子供の人格を無視しすぎかなーと思ってます。
私は子供がいないせいなのか、
まだ子供の視線でしかドラマを見る事ができません(汗)
永遠に子供のままだったらどうしようと思っている私です(^^;
Posted by なっちゃん at 2005年09月30日 22:15

私も天海ファンなんです(笑)。
なっちゃんさんと同じく、
「子供にだって人格はあるのよ」と思って見ているのですが、
天海祐希がこのまま終わるはずはない、
裏には何かメッセージが隠されている
いつかその正体が現れるはずなんだけど
と期待しているんですが…
最後まで目が離せないドラマになりそうです。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。