2006年05月09日

毛の生えている家

浜比嘉入口にあるデイケアセンター。屋根に毛が。


同じカテゴリー(話のネタ)の記事
初、伊是名
初、伊是名(2008-11-20 09:02)

はがき絵展
はがき絵展(2008-11-03 10:46)

いいご身分
いいご身分(2008-10-31 11:56)

初、座間味
初、座間味(2008-09-24 11:44)


Posted by 中里智英子 at 17:18│Comments(14)話のネタ
この記事へのトラックバック
三角屋根に芝生が植え付けられたデイケアセンター。平安座島にて発見。TROより追記:同じ構図で写真撮られてる、中里智恵子さんにトラックバック送ります。
平安座島のデイケアセンター【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2006年05月09日 22:54
この記事へのコメント
浜比嘉島ですか?入口なんですね!面白い発見ですね行くとき見てやろう!
Posted by 仲本 勝男 at 2006年05月09日 19:35
毛って…(笑)
2Fはプチホテルとして宿泊もできるようになったそうですよー。
Posted by pyo at 2006年05月09日 22:57
☆仲本さん
あやはしを渡っていると、目線の先にあるので
すぐに分かると思いますよ♪

☆pyoさん
プチホテルというと、一般の人も泊れるのですか?
Posted by 中里智英子 at 2006年05月10日 09:38
屋根に毛って?草が生えているの?よく見えない…
ちょっと教えてくださいませ。
Posted by 香菜 at 2006年05月10日 19:00
後ろの森と重なってしまい見にくいかもしれませんね。
屋根の草を植えているんです。
いわゆる屋上緑化というものでしょうか。
断熱効果があるらしく、沖縄では注目されているんです。
Posted by 中里智英子 at 2006年05月11日 11:48
重ねてすみません、お聞きします。
その「屋根の草」というのはなんでもいいのですか?
それとも大抵は同じものなのですか?
宜しくお願いします。
Posted by 香菜 at 2006年05月12日 07:13
私も詳しくはわからないのですが
芝生などを植えている方が多いようです。
建築上、屋上の強度や排水が考えられているのであれば
屋上菜園として、いろいろなものを植えているようです。
Posted by 中里智英子 at 2006年05月13日 08:29
お答えをありがとうございました。
Posted by 香菜 at 2006年05月13日 22:14
兵庫県丹波市で開業している耳鼻咽喉科医 寺本典代ともうします。こんにちは。自己紹介は、私のホームページ(寺本耳鼻咽喉科医院:http://homepage2.nifty.com/teramotozibiinkouka/)
にも述べておりますが、見ていただけましたら光栄です。50歳、3人の娘あり。草が生えているホーム!見ましたよ。先週見ました!!すご~くすてきな場所で、景色が素晴らしくて感動しました。その隣にあった貸家を借りて、平安座島に耳鼻科を開業しようと考えて不動産屋さんと一緒に島を訪れたときに、その建物がすぐ目の前にありましたのでシッカト見ました!目の前に広がる海が美しかったことと、その芝生のケアホームがあまりに素敵だったのと、両方あって、平安座に開業する気持ちが固まりました。でも、毛=芝生の屋根!!の影響だったのかしらん・・と、ちょっと思いましたヨン。
Posted by 寺本耳鼻咽喉科医院 寺本典代 at 2006年06月20日 14:35
寺本さま
コメントありがとうございました。
>その隣にあった貸家を借りて、平安座島に耳鼻科を開業しようと
なんとも環境のよい場所に引っ越されてくるんですね。
あの景色を眺めながらのお仕事、素敵な暮らしがはじまりそうですね。
Posted by 中里智英子 at 2006年06月26日 17:22
屋根に芝も梅雨の明けた暑い沖縄ではとうとう枯れてしまった?ブラウン
に染めた?おまけに台風・・・・平安郷はたったばかりですが初の試練を受けよとしています。居心地いい木製サッシは台風にどこまで耐えれるか?
台風一過したらまた報告いれます。090-2585-4609泊れますよ。
Posted by 宮里 恵都美 at 2006年07月05日 21:52
宮里さん
コメントありがとうございます。
宿泊施設もあるんですね。そしてクルーザーも。
楽しそうな施設ですね。

やはりこの日差しには芝も勝てそうもありませんね。
ただ、台風が吉とでるかどうか?
台風対策大変かと思いますが、陰ながら応援しております。
Posted by 中里智英子 at 2006年07月06日 18:04
中里様 このページにて寺本先生と連絡が出来、50代の主婦兼キャリアウーマン(自称)たちが子育て終期の第2の人生・いかに過ごすか?なんちゃって新たなるめぐり合いに感謝いたします。たまにまた報告がてらおじゃまします。職場が3箇所あるのでいつもチェックするメールアドレスに変更します。
幸い台風も直撃は免れ本島では与勝半島が一番離れて通過してくれます(予定?**)本日も本業の調剤・OTC薬局の開店でーす。有難うございました。
Posted by 宮里 恵都美 at 2006年07月08日 09:23
宮里さん
台風の被害はなかったようですね。
よかったぁ〜。
この雨で少し、屋根の芝生が息を吹き返してくれるといいですね。

寺本様とつながったとのこと。
素敵な出合いですね。
今度、私も混ぜてくださいませ(笑)。
Posted by 中里智英子 at 2006年07月09日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。