2006年06月15日
慣れ

ちゅらさ石けん工房の手作り石けん。
先日、取材に伺った際、
帰り際に購入してきました。
合成洗剤と違い、しっとりとした感じ。
匂いも独特です。
思わず、臭いと思ってしまった自分を怖いと思いました。
慣れって怖いですね。
異臭を放っているわけでもないのに、
合成洗剤の香料に慣れてしまっているため
本来の石けんの匂いを臭いと思ってしまうんです。
初めてアロマに触れたときも、
自然の香りにピンとこなかったためか不思議な感じがしました。
でも、今ではアロマの香りが大好きです。
以前、originの山本さんから試作品として、
アロマ入りのシャンプーをいただきましたが
アロマの香りが心地よく、シャンプーするのが楽しみになったほど。
いつも使っている市販品のシャンプーに戻したとき
その香りの強さにびっくり。
それまでは何とも思っていなかったのに、
とても不自然に感じました。
それと同じなのかもしれません。
化学製品に慣れ過ぎて、不自然が自然だと思い込まされているのでしょうか。
子供の頃、おばあさんの作ったみそ汁がまずく感じたことがありました。
それは大豆から作った、手作りみそを使っていたのです。
市販のみその味に慣れ過ぎて、本来の味を知らなかったのです。
また、あるとき食べたカレーがおいしくなく、残したことがありました。
それは小麦粉からルーを作ったカレーだったのです。
子供の頃、苦手だったものが、今ではおいしく、心地よく感じる。
そんな
Posted by 中里智英子 at 14:30│Comments(5)
│話のネタ
この記事へのコメント
最後の一行で軽く笑い。(^m^)
いいじゃないですか~、お年頃で。ふふふ
いいじゃないですか~、お年頃で。ふふふ
Posted by pyo at 2006年06月15日 16:40
本当に体に優しいものを「美味しい」とか「好き」と感じれたらいいのですが
慣れってやはり怖いんですね↓↓
私は石鹸には香りがないと!って人でして
まだ若くて青いなあと感じます(^_^;)
慣れってやはり怖いんですね↓↓
私は石鹸には香りがないと!って人でして
まだ若くて青いなあと感じます(^_^;)
Posted by マリンバ at 2006年06月15日 19:32
せっけんのにおいは私生理的に受け付けないんです・・
洗濯したら残り香に吐き気・・もうこれは慣れません。
エアコンクリーナーもしかり。せっけんタイプは後まで
においが残り失敗・・。(1300円もしたのに!(笑))
唯一使っているのは店のトイレ掃除にだけです。
でもこのごろは石けん以外のもので環境に優しい「洗剤代わり」の
ものが研究されているので快適です。シャンプーも、そのほかいろいろ
できてきてうれしい(*^o^*)
洗濯したら残り香に吐き気・・もうこれは慣れません。
エアコンクリーナーもしかり。せっけんタイプは後まで
においが残り失敗・・。(1300円もしたのに!(笑))
唯一使っているのは店のトイレ掃除にだけです。
でもこのごろは石けん以外のもので環境に優しい「洗剤代わり」の
ものが研究されているので快適です。シャンプーも、そのほかいろいろ
できてきてうれしい(*^o^*)
Posted by てだっち@仕事さぼり中 at 2006年06月15日 23:50
中里さんはお仕事上でも いいものに出あわれ恵まれておいでです。
お年頃になることも よさがわかるという点ではいい面もありますね。
でも、↑のてだっちさんと私は似ていて、石鹸洗剤はくしゃみが出て
しょうがないのです。しばらくしたら、合成洗剤に戻してしまいました。
お年頃になることも よさがわかるという点ではいい面もありますね。
でも、↑のてだっちさんと私は似ていて、石鹸洗剤はくしゃみが出て
しょうがないのです。しばらくしたら、合成洗剤に戻してしまいました。
Posted by 香菜 at 2006年06月18日 18:15
☆pyoさん
では、お年頃っていうことで(笑)。
☆マリンバさん
いえいえ、全然青くない。
それに気づいていることが大切なんです。
☆てだっち@仕事さぼり中さん
生理的に嫌いという気持ち、すごく分かります。
今、家の中がその匂いで充満。
ちょっと私的にもきっつい。
環境にやさしいシャンプーというのに興味があります。
今度、伺ったときにでも教えてね。
☆香菜さん
若いときのお年頃とちがって
年齢を重ねてからのお年頃の方が私にとって刺激的です。
香菜さんも同じように感じられていて、うれしいです♪
では、お年頃っていうことで(笑)。
☆マリンバさん
いえいえ、全然青くない。
それに気づいていることが大切なんです。
☆てだっち@仕事さぼり中さん
生理的に嫌いという気持ち、すごく分かります。
今、家の中がその匂いで充満。
ちょっと私的にもきっつい。
環境にやさしいシャンプーというのに興味があります。
今度、伺ったときにでも教えてね。
☆香菜さん
若いときのお年頃とちがって
年齢を重ねてからのお年頃の方が私にとって刺激的です。
香菜さんも同じように感じられていて、うれしいです♪
Posted by 中里智英子 at 2006年06月19日 11:02