2006年08月16日
きちんとした会社
今日、ユーコーさんこと稲嶺有晃さんが社長を努める、
りゅうせきエネプロさんにお邪魔させていただきました。
ブログやオフ会などではお馴染みですが
会社を訪問するのははじめて。
ワクワクどきどきの訪問です。
小禄にある本社は、3階建てのりっぱなビル。
一階が下駄履きの駐車場になっており
営業車輌が整然と並んでいます。
約束の時間に合わせて、事務所のある2階へと上がると
広い階段はピカピカに磨かれ、チリひとつ落ちていません。
そして受け付けで名前を告げると、すぐさま
「中里様ですね。お待ちしておりました」と笑顔で迎えられました。
うれしいですね♪
最近、来訪者の名前を記入したウェルカムボードなるものを
入り口に掲げている会社を見かけるのですが
ボードに自分の名前を見つけ気を良くしたのもつかの間、
名前を告げても「どのようなご用件でしょうか」と聞かれることもしばしば。
「あ〜、形だけなのね」と少々がっかりしていたところだったので
りゅうせきエネプロさんの姿勢には、「心がこもっている」と感動しました。
応接室に案内され、ユーコーさんの登場を待つ間に、冷茶が差し出されました。
これがおいしいかったぁ〜。
何のお茶か聞くのを忘れたましたが、
ちょうどよい濃さで香ばしく、乾いたのどをほどよく潤してくれました。
ユーコーさんに、そのことを告げると
「カフェよりもおいしいお茶を出してねとお願いしていたので
彼女たちも頑張ってくれたんですね。うれしいですね」と誇らし気。
なんか、いいな。この会社
取材を終えた後、ユーコーさんが社内を案内してくれました。
ニュースレターの張られているトイレにはじまり
文具用品が整理整頓されている引き出し
サイズごとに分けられたコピー用紙、
必要なときにさっと取りだせるファイルなどなど。
それぞれ備品の収納場所がしっかりと決められているため
物が煩雑にならず、気持ち良く整理整頓されているのです。
環境整備に力を入れているという
ユーコーさんの言葉にウソはありませんでした。
環境整備だけでなく、
社員ひとりひとりの心遣いに、
何よりも感動を覚える、そんな会社訪問でした。
Posted by 中里智英子 at 16:08│Comments(0)
│話のネタ