2007年02月22日

料理のレシピって

自宅で仕事をするときには、なるべく食事を作るようにしているのですが
面倒臭くなると、スーパーの値引き惣菜を買ってきたりと手抜きになりがち。

でも近ごろは真面目に自炊しています。

そこで気づいたのが、料理のレシピって難しいということ。

つい先日も、ベーコンをカリカリになるまで炒める
とレシピに書いてあったので
カリカリに炒めたつもりが
友人が言うには、焦げ過ぎなのだとか。

カリカリって、ようするにカリカリでしょ。
口に入れたとき、カリカリって音がする程度じゃないの〜。

昨日作ったのが、インスタントのカレールーを使わず
スパイスで作る、なんちゃって本格派チキンカレー。
そのレシピによると、薄切りにした玉ねぎを
茶色になるまで炒めるのがポイントなのだとか。

茶色ってどの程度なの?
薄茶色、焦茶色、どっちよ〜。
とりあえず気合いが入っていたので
弱火で1時間近く炒めました。

そのおかげか、チリをたっぷり入れたにもかかわらず
まろやかに仕上がりました。
つぅことで、昨夜から明日まで
たぶん5食分はカレーなのです。

仕事で料理レシピを書くことがあるのですが
○ccとか、○gというのはどうも苦手で
手軽にできないものかとお茶碗一杯とか
ひとにぎりなど書いていたのですが
迷う人もいるのだろうなと思った次第で。

ただ、きっちりと図らなくても、
自分なりの味を作ればいいのではと開き直るのでした。






同じカテゴリー(食のネタ)の記事
柿とみかん
柿とみかん(2008-11-05 21:17)

リージョンクラブ
リージョンクラブ(2008-09-29 13:31)

天使のはね
天使のはね(2008-09-22 15:37)

おすそわけ
おすそわけ(2008-08-26 14:22)

皿の上の自然
皿の上の自然(2008-07-30 18:46)

八風畑
八風畑(2008-05-20 15:33)


Posted by 中里智英子 at 18:46│Comments(3)食のネタ
この記事へのコメント
昼飯にヤサイチャンプルー、夕飯にヤサイミソシルを作って1年

はじめはいつも、どれぐらい?、どれぐらい?なんぐらむ?、と聞いて

かしましいといわれていました。

今、指にまかせています。おいしいといってくれます。

料理は愛情、それともいいかげん?、てーげー?、いい加減?、

今では、味見もしません。

自分がおいしければいいんじゃない。友人のことは気にしない。

たまねぎはこげ茶色にしたらどこにいったか見えなくなったけど、とてもまろ

やかでおいしかったです。カレー5食OKです。手伝いますよ。
Posted by はじめちゃん at 2007年02月23日 08:36
はじめまして。いつもROMさせていただいております。

私は、フランス料理店の製菓部門で事務職をしているのですが、
レシピ(ルセットと言います)を書くのが大変!!!
お菓子はきっちり測らないと上手に出来ないと
言われているので、小数点以下まで書き出します。
もちろん、スライスするときの厚さも…。

普通のお料理は、レシピがあてもその人(家)の好みに合わせて
アレンジしてもおいしいので、感覚でいいんじゃないかなぁ~
なんて思う今日この頃です。
Posted by KUMAMA at 2007年02月23日 12:04
☆はじめちゃん
楽しそうに台所に立つはじめちゃんの姿が浮かびます。
一度食べてみた〜い。

>今では、味見もしません。

実は私もほとんど味見しません。
だから自分本意の味にしかつくれましぇん(苦笑)。

☆KUMAMAさん
コメントありがとうございます。
お菓子のレシピは細かいですよね。
でもプロに感覚でいいんじゃないかな〜
といわれたら心強いです♪
Posted by 中里智英子 at 2007年02月25日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。