2006年01月13日
念願叶って「大東の風」

定休日だったり
そばが売り切れで閉店していたり
何度もふられていた「大東の風」に行ってきました。
もちろんお目当ては「大東寿司」。
ここのメニューは大東寿司とおそばのみというシンプルなもの。
そば、大東寿司それぞれの単品と
セットでメニューが構成されていました。
注文したのはそばセット。
そばに大東寿司3貫、
菜の花のおひたし、ライチ付きで700円。
そばは手打ちで、普通麺と細麺があるらしく、普通麺をオーダー。
適度な歯ごたえで、しこしこ感があります。
スープはとんこつ味ですが、しつこくなくあっさり。
トッピングのきくらげの千切りが
ほどよい箸休めになっていました。
さわらを特製ダレに漬け込んだ大東寿司は
少しだけ甘めのダレと、ピリリっと効いたわさびとが絶妙。
菜の花のおひたしも気が効いています。
おそばも大東寿司も大満足でした!
そして、料理と同じく気に入ったのは
ホールで注文を受けている女の子の接客サービス。
笑顔は当たり前、
料理を差し出すときには、「ごゆっくりお召し上がり下さい」
会計を済ませた客には「また、ぜひお越し下さい」
この「ぜひ」が効いています。
客がひけた後も、テーブルの上のお茶を補給したりと
ひとときもじっとしていない
だけど、わらわらと邪魔にならない動き。
来た甲斐がありました。
ごちそうさまでした。
「大東の風」
住所:中城村北上原888
電話:098-895-9150
営業時間:午前11:00-午後8:00
定休日:水曜日
大東の風を紹介しているURL
◆RIK
http://okinawa.rik.ne.jp/contents/food/soba/daito_kaze/index.html
◆沖縄インターネット放送局
http://www.onb.jp/shop/daitonokaze/
◆“沖縄そば道”改め“沖縄食道”なのだ〜!
http://www.doblog.com/weblog/myblog/31962/1724574
◆上等沖縄司会屋
http://plaza.rakuten.co.jp/uchinashikaiya/diary/200509200000/
Posted by 中里智英子 at 11:56│Comments(12)
│食のネタ
この記事へのトラックバック
岐阜から友達が来ていたので、沖縄そばを食べに行きました
場所は 安里駅から歩いてすぐの栄町市場西口を入ってすぐのところにある玉の屋です
ソーキそばを注文したんですが、スープ...
沖縄そば。。。【セレニティ スタッフノート】at 2006年01月15日 13:09
噂の大東寿司!なにやらあちこちで見かけて気になってたところ、中里智英子さんの紹介で「おお!近くじゃん!」。主人といくつもりだったんですが、タイミングあわないので一人でい...
そば『大東の風』【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2006年01月28日 23:40
ともだちんこ! こんにちんこ! 俺ですw 行って来ましたよ~、ひさびさの休日外出
ぐそ~ん【しゅぷしゅぷの海】at 2006年03月21日 16:56
この記事へのコメント
大東取材では食べれなかった、あこがれの大東寿司。これは美味しい情報ですね。絶対行こうと思って、真剣にRIKその他の情報を全部読んだけど、方向音痴に酷な地図ばっかし。トホホ・・・。
ということで大東の風への道順を教えてください。交差点の名前とか分からないので、琉大あたりから教えていただけると感謝です。
犬も歩けば○に当る、棒プランナー
Posted by 棒プランナー at 2006年01月13日 13:01
なんだか美味しそうなネタが続いてますねー(じゅる)。
仕事中のわが身にはちと目の毒です(笑)。
あ、先日はどうも失礼いたしました。
マイペースな人間なもので、お許しを…。
Posted by こゝろ画房 at 2006年01月13日 14:28
お寿司、、、おいしそう。じゅる。
すごく安い店以外は、接客サービスは本当に大事だとおもいます。
美味しく食べてもらいたい気持ちがサービスや笑顔で、それがあるとお客も満足度が上がりますね。
Posted by mk at 2006年01月13日 15:26
おおっ こんなところにこんな美味しい場所があったとは。
紹介ありがとうございます。
棒プランナーさん、琉大の東側をはしってる道を道なりにひたすら走ると
消防学校への案内看板がありますので、そこすぎてすぐですね~。
地図
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%B8%AD%E5%9F%8E%E6%9D%91%E5%8C%97%E4%B8%8A%E5%8E%9F888&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
Posted by pyo at 2006年01月13日 17:07
☆棒プランナーさん
皮肉なもので大東島では食べられなかったお寿司が
中城で食べられるとは…。
場所は、コメントを寄せてくれたpyoさんが
ていねいにナビをしてくれているので、
そちらを参考にしてくださいね。
☆こゝろ画房さん
大東寿司の照り具合がなんともいえず…
じゅるじゅるです。
先日の件は、こちらこそ失礼いたしました。
沖縄なので、よんな〜、よんな〜ですね。
☆mkさん
たまらんでしょう。おいしかったですよ。
接客も気持ちよかったので、また来ようと気にさせる店でした。
☆pyoさん
ていねいなご説明ありがとうございます♪
「大東の風」、ぜひぜひ行ってみてください。
料理ひとつひとつがていねいで
手をぬかない店主の心意気が伝わってきました。
Posted by 中里智英子 at 2006年01月13日 17:39
ああ〜っうまそう!
大東寿司はまだ食べたことないです。
うまそうな情報満載ですね〜!
場所はわかります、以前はケーキ屋さんみたいな・・・
従業員の対応で味や気分までかわってしまいますからね
自分はこういうところ大好きですよ、今度いってみます!
那覇のパラダイス通りの大東そばは何度か食してますが
寿司とのセットにチャレンジです。
しかし、中里さんの情報には追い付けないかも(笑)
Posted by Irei at 2006年01月13日 18:20
Ireiさん、連日のご訪問、ありがとうございます。
大東寿司は、一度食べたらはまりますよ。
パラダイス通りの大東そばはまだ食べたことがないのですが
南大東島の伊佐商店さんの息子さんが経営しているとか。
だったら味は、保証されていますね♪
Posted by 中里智英子 at 2006年01月13日 18:38
美味しそうです♪(*^□^*)
寿司食べたい!!!
良いお店ですね。店員さんの笑顔があると
料理が一層美味しく感じて
また行きたくなりますよね(^-^*
Posted by マリンバ at 2006年01月13日 22:40
感涙にむせんで、レンズが曇っているように見えるのは・・・
気のせい?
Posted by びん at 2006年01月13日 23:08
☆マリンバさん
マリンバさんがおっしゃるように
店員さんのさりげないサービスって
料理を一層おいしくさせますね。
私の定番の店になりそうです♪
☆びんさん
そうなんです。
店員さんのサービスに感激して
ついつい、ホロッと…
なんてね。
携帯の写メの画質が悪いんですよ。
Posted by 中里智英子 at 2006年01月14日 19:23
おっ、行きましたか、大東の風。
今はどうかわかりませんが、一週間ほど前のネタはシロカワカヂキだったため、まるで中トロのような美味しさがありました。
通常はマグロを使ったり、シイラを使ったり、クロカワカヂキを使ったりなんですが、この時は珍しくシロカワカヂキが入ったとの事でした。
トロやらシャケやらの脂身の多い寿司が好きな方にはたまらない美味しさでしたよ。
もしかしたら私のつたない人生の中では一番の美味しさだったと思います。
Posted by 新里 at 2006年01月16日 09:22
そのつどネタが変わるなんて、
またまた行きたくなりますね。
シロカワカジキの大東寿司食べてみたいです。
今度行ったときはツウを気取って、
「今日のネタは何?」とか聞いたりして(笑)。
Posted by 中里智英子 at 2006年01月16日 17:27