2005年09月22日
玉城朝薫の墓

先日の雨で土砂が崩れたそうで、補修工事中でした。
Posted by 中里智英子 at 13:41│Comments(7)
│沖縄のネタ
この記事へのトラックバック
残念ながら今年も、6月23日の沖縄に飛べそうにありません。仕方がないので姿だけでも、6月22日沖縄に行きます。http://www.nhk.or.jp/historia/NHK総合テレビ、夜10時からの歴史番組...
6月22日、(地上波で)沖縄へ【沖縄・八重山探偵団】at 2011年06月20日 22:00
この記事へのコメント
相変わらず、ブログネタの範囲が広いですね!流石!
旅ボケが続いていましたが、ブログ私も頑張ります。
Posted by 看板の伊藝です at 2005年09月30日 22:22
伊藝さん、お帰りなさい。
旅ボケといいますが、旅行中のブログアップ数はすごかったですね。
次は、どこへ行くのだろうと、追い掛けていましたよ。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:22
興味深い歴史的な建造物ですね。
機会があれば、ぜひ見学してみたいです。
日本建築史ファンにとってたまらないボクでした...。
Posted by にぃにぃ at 2005年09月30日 22:22
国際センターの近くにありますよネ。
実はこの墓、ここに玉城朝薫が祭られていると言い当てたのは、ユタの方らしいですよ。それ以前は単なる古墓としてそこに誰がまつられているか誰も知らなかったとの事。
へ〜そうかな思いながら、そこを通るときはチョコチョコ寄っていました。
Posted by ost-58 at 2005年09月30日 22:22
☆にぃにぃさん
数年前に墓本体の補修工事は行われたそうで
琉球石灰岩が、まだ新しかったですよ。
☆ost-58さん
ユタが発見したなんて、知りませんでした。
すごい情報ですね。ost-58さん、ありがとうございます。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:22
こんにちは、中里さん。
まりんばのブログでお会いしました。
玉城朝薫の墓がユタによって、言い当てられたって聞いたら、子どもたちは驚くでしょうね。
Posted by kintaro at 2005年09月30日 22:23
kindaroさん、ようこそ。
マリンバさんのまわりには、
元気な子供達がいっぱいなんでしょうね。
彼女のしっかりした考え方に、
今時の若い子はやるわい、と感心しているところです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:23