2006年05月19日

収穫祭

オクラと表示されていたミニポット。

無知な私は、それを信じ

ずっとオクラと思い育てていたのですが

はじめちゃんのご指摘で

オクラでないことが分かり

ツル科の別の植物ではないかということに。

実がなるまで、何なのか分からなかったのですが

その正体が明らかに。

きゅうりでした。

まだ一本しか実をつけていませんが

しかと、いただきました。

みずみずしくっておいしいぃ!

肥料も与えず、耕さず、草も抜かずに

放ったらかしなのに

自然の力はすごいです。



同じカテゴリー(食のネタ)の記事
柿とみかん
柿とみかん(2008-11-05 21:17)

リージョンクラブ
リージョンクラブ(2008-09-29 13:31)

天使のはね
天使のはね(2008-09-22 15:37)

おすそわけ
おすそわけ(2008-08-26 14:22)

皿の上の自然
皿の上の自然(2008-07-30 18:46)

八風畑
八風畑(2008-05-20 15:33)


Posted by 中里智英子 at 07:51│Comments(8)食のネタ
この記事へのコメント
おはようございます ♪

きゅうりをオクラと思い込み
育てていた中里さん

「らしい~な~」・・・・と思いました   ~( ̄▽ ̄~)

しかしスゴイ生命力ですね!たくましい~

まるで、わたし達のようですね  
Posted by よっこ at 2006年05月19日 09:12
面白いですね。オクラが実のたっかとおもえば、キュウリだなんて、
思わず「あれっ?」って思った中里さんの状況を思うと笑いが出てしまいました。・・・・失礼しました。(^_^;)

我が家にも今、1個ですがピーマンが実っています。
これでもうじき3個目の収穫になります。

じぶんで作った野菜ってホントに美味しいですよね!
こころから、「いただきます」って感じです。
Posted by ゆたか at 2006年05月19日 09:50
オクラがキュウリに変身!、ご期待はずれかもしれませんが、ちょっと楽しいですよ。採り立てのキュウリは美味しいですね。
Posted by kazuyoo60 at 2006年05月19日 10:34
やはり、きゅうりでしたか。花の色からかぼちゃか、きゅうりと思いましたが、つるがあることからきゅうりと思っていました。
Posted by ブースカ at 2006年05月19日 15:57
中里智英子さん!

オクラがきゅうりに変身たのしいですね。そして食べちゃった、一人占め

美味しかったでしょう!自分で作ったものは格別の味がしますね。

私もやろうか!!?
Posted by 仲本 勝男 at 2006年05月19日 20:34
☆よっこさん
>まるで、わたし達のようですね  
まさに、そのとおり♪
まわりにどんなに草が生えようが
その雑草につるを絡ませて生きていくのさ(苦笑)。

☆ゆたかさん
自分で育てているから、おいしいんですよね。
たった一個でもうれしい。
野菜ひとつで感動できるなんて、幸せですね。

☆kazuyoo60 さん
ご愛嬌ということで(苦笑)。
でも、 kazuyoo60さんがおっしゃるとおり
パリパリとしておいしいですね。

☆ブースカさん
ブースカさんがおっしゃっていたようにきゅうりでしたよ。

☆仲本勝男さん
仲本さんの想像どおり、オクラはオクラ入りでした。
自分で作ったものは格別ですね。
Posted by 中里智英子 at 2006年05月19日 22:08
間違っていても 食べられるものでよかったねー
(変なコメント・・・^^;)
Posted by みや at 2006年05月19日 22:55
ほんと、食べられるものでよかった(苦笑)。
でも、何の実がなるのか分からないのも
スリルがあって楽しいものでした。
Posted by 中里智英子 at 2006年05月21日 16:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。