2005年07月13日
沖縄からの人づくり
また、また、ブログ仲間が増えました。
それは、エムエスアイの比嘉良和社長。
エムエスアイでは、社員もお客さまもみんなが比嘉さんと『さん』づけで読んでいるから、
社長だなんて、なんかこそばゆいですね。
エムエスアイは知る人ぞ知る、沖縄で唯一(って言っても過言ではない)の
自己啓発セミナーを開催していて
沖縄からの人づくりに日々奮闘している会社です。
自己啓発セミナーと聞くと、誰もが引いてしまうような…、でも、
それは、エムエスアイの比嘉良和社長。
エムエスアイでは、社員もお客さまもみんなが比嘉さんと『さん』づけで読んでいるから、
社長だなんて、なんかこそばゆいですね。
エムエスアイは知る人ぞ知る、沖縄で唯一(って言っても過言ではない)の
自己啓発セミナーを開催していて
沖縄からの人づくりに日々奮闘している会社です。
自己啓発セミナーと聞くと、誰もが引いてしまうような…、でも、
実際、私もエムエスアイを知った当初は、引いていました。完全に。
時期も悪かったと思います。あのオウムが事件を起こしたばかりで
マインドコントロールという言葉が大流行りしていたときだったから。
セミナー名にマインドスプリングやマインドゴールとくれば、そりゃ引きますよ。
そもそも知り合ったきっかけというのは、とある印刷会社を通じて
エムエスアイの会報誌の編集を依頼されたことでした。
何も知らない私は、受講者である経営者のインタビューを行ったり
セミナーを受講した人の感想文を編集するなど、編集&ライターとして関わっていました。
今から思うと恐ろしいのですが、
エムエスアイがどんな研修をやっているのかも知らずに関わっていたのです。
普通なら、こうした研修を行っている会社だったら、「受けなさい」と勧めると思うのですが、
不思議なことにエムエスアイのスタッフは誰も「受講しなさい」と勧めないのです。
そうこうしているうちに2年。
自分でも何がきっかけだったのか忘れてしまいましたが、
何をするにも、知らなきゃ始まらないと思ったのか、受講することにしました。
そして、何故、比嘉さんをはじめとするスタッフが、
セミナー受講を進めなかったのか理由が分ったのです。
エムエスアイの基本は、自らが気づくことに重きを置いていることだったのです。
人は誰も自ら成長する力を持っている。ただそれに気づくか否か。
でも、気づいたからといってすぐに変われるものでもありません。
ただ、「気づいたからには、後戻りはしたくない」
「過去を変えられなくても、未来は変えられる」
そう思って、日々努力しています。
時期も悪かったと思います。あのオウムが事件を起こしたばかりで
マインドコントロールという言葉が大流行りしていたときだったから。
セミナー名にマインドスプリングやマインドゴールとくれば、そりゃ引きますよ。
そもそも知り合ったきっかけというのは、とある印刷会社を通じて
エムエスアイの会報誌の編集を依頼されたことでした。
何も知らない私は、受講者である経営者のインタビューを行ったり
セミナーを受講した人の感想文を編集するなど、編集&ライターとして関わっていました。
今から思うと恐ろしいのですが、
エムエスアイがどんな研修をやっているのかも知らずに関わっていたのです。
普通なら、こうした研修を行っている会社だったら、「受けなさい」と勧めると思うのですが、
不思議なことにエムエスアイのスタッフは誰も「受講しなさい」と勧めないのです。
そうこうしているうちに2年。
自分でも何がきっかけだったのか忘れてしまいましたが、
何をするにも、知らなきゃ始まらないと思ったのか、受講することにしました。
そして、何故、比嘉さんをはじめとするスタッフが、
セミナー受講を進めなかったのか理由が分ったのです。
エムエスアイの基本は、自らが気づくことに重きを置いていることだったのです。
人は誰も自ら成長する力を持っている。ただそれに気づくか否か。
でも、気づいたからといってすぐに変われるものでもありません。
ただ、「気づいたからには、後戻りはしたくない」
「過去を変えられなくても、未来は変えられる」
そう思って、日々努力しています。
Posted by 中里智英子 at 12:46│Comments(4)
│学びのネタ
この記事へのコメント
ジェニファー
さすがだねいつも文書のタッチが素敵です。
ブログついてはジェニファーからも聞いていましたが、ちょうど今が取り組むときかと思い、一気に立ち上げることにしました。
明日からロス、ラスベガス、ヨセミテ、サンフランシスコと8日間の旅に出ますが、海外から情報を流しますのでお楽しみに。
Posted by 比嘉 良和 at 2005年09月30日 22:14
比嘉さん、アメリカからの情報、楽しみにしています。
気をつけて、いってらっしゃいませ。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:14
中里さん、
比嘉さんがブログをやるとスゴイことが起きそうですよね。
MSIの仲間達が、すごいスピードで連帯していくような感じがしています。
実は、私はひどいIT音痴で、ブログを書くのだけで精一杯で、
周りに何がおきているのかを知ろうするゆとりがありませんでした。
でも中里さんからコメント頂いて、返事するにはとか、写真をおくるにはとか
やっと、やりだしたところです。
信じられないでしょ。
教えてくださいね!
Posted by 新城恵子 at 2005年09月30日 22:14
新城社長、寄っていただきありがとうございます。
そうなんです。比嘉さんがブログをはじめたということは
これまでのブログ年齢層が一気に広がり
ブログの新たなマーケットが生まれるのではと楽しみにしています。
>実は、私はひどいIT音痴で、ブログを書くのだけで精一杯で、
それだけでも十分です。
新城社長のブログは、内容ひとつひとつが深いので、
とても得した気分で読ませていただいています。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:14