2005年09月10日
与那原図書館

小さいけど、落ち着ける場所です。
Posted by 中里智英子 at 15:59│Comments(4)
│学びのネタ
この記事へのコメント
中里さん>
おひさしぶりです。お元気ですか~?
コメントもありがとうございます。
ワタシめ、那覇市民のくせに豊見城&糸満の図書館愛用者なんですが、
与那原もいい雰囲気ですね。
(県立&那覇市立はちと落ち着けない)
沖縄に帰ったら(たぶん今年中には戻る、かも)行ってみよっと。
Posted by hanaco@本名はNGっす at 2005年09月30日 22:20
中里さん、こんばんは。
珠愛が寝てる隙にと思って、
ブログ、読みあさってます(^-^)
自分が落ち着ける場所ってありますよね。
雰囲気だったり、空気だったり、においだったり、人だったり。
私も沖縄に来てから、たくさんのお気に入りを見つけました。
今の一番のお気に入りの場所は、爆睡している(これ、大切!!)珠愛の横です。
Posted by 山本 貴世 at 2005年09月30日 22:20
図書館のない島に住むワタシとしては
どんなに小さくてもうらやましい限りです
来週那覇に出るので
速攻で、
本屋さんに行くワタシでしょう・・・
Posted by jun at 2005年09月30日 22:20
☆hanacoさん
元豊見城市民(当時は村民)だったので
豊見城図書館もよく利用しました。
糸満図書館はまだ行ったことがないですね。
今度、足を伸ばしてみます。
☆貴世さん
こんばんは。
珠愛ちゃん、爆睡中ですか。
その寝顔を見ているだけで、幸せな気分になってしまいますね。
特別でもない、当たり前のことに喜びを感じることほど
幸せなことってありませんね。
☆junさん
久米島は図書館なかったんですね。
与那原図書館は、小さいけど私にはピッタリサイズです。
junさんのお気に入りの本屋さんってどこですか?
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:20