2005年10月03日
自分成長シート
「自分成長シート」とは何か?
簡単に説明すると
「日報」のことだそうです。
先日行われた木戸一敏氏の
「小心者が出来た年収1200万円獲得法」で紹介されたもので
木戸氏は、これを毎日習慣づけたことで、
売上が上がり、営業マンの行動が手に取るように分かり
営業設計図が頭の中に描かれている木戸氏にとって、
この「自分成長シート」を見れば
新規獲得につながる客がどうか一目で分かるといいます。
私は「日報」を書いたことも、見たこともないので
通常の日報がどういうものが分からないのですが
想像するに、何時から何時まで、どこそこで商談
車で移動し、昼食、さらに何時から会議など
一日の行動が書かれているものだと思っているのですが、
この「自分成長シート」は、そんな日報とは程遠い
心のひだを書くようなものだと思いました。
具体的には、
1今日の予定
2今日の目標
3その目標にした理由
4今日の目標ができなかった言い訳
5今日の目標の本音
6はげましの言葉
7結果
8目標結果のコメント
などで構成されています。
さぁ、記入してみましょう。
では、ないんですね。
自分成長シートは、二人一組になって、
聞き取りながら相手の予定や目標を記入していくんです。
それには二つの意味があります。
目標などを考え頭を働かせることと、
書くという手を動かす行動をいっしょに行うと
混乱するというのがまずひとつめの理由。
そして、もうひとつ、
社内コミュニケーションを取るという最大の目的があります。
相手の目標などを知ることで、
お互いに興味を持ち、興味を持つことで、理解が深まる。
コミュニケーションの基本ですね。
まず、今日の予定ですが、これは予定されている具体的な行動を記入します。
2の今日の目標は、目標に数字を入れると、より具現化しやすいとか。
例】今日は30分ごとに人を誉める
3その目標にした理由
人は事実より、その理由に感動・共感するそうです。
理由づけすることで心に焼きつける役割も果たします。
4ですが、言い訳を書くことによって、
人は言い訳ができなくなるようです。
5今日の目標の本音
あ、これは私の理解度が悪いので、
講演会参加者の特典としてついてきた、
質問メールで木戸氏に確認してみます。
6はげましの言葉
パートナーの目標などを聞いての、励ましの言葉を記入します。
記入のポイントは、プラス思考。批評や避難をしてはいけないそうです。
7結果
4の言い訳のところで、言い訳をクリアした場合は○
そのまま言い訳になってしまった場合は×印を記入します。
8目標結果のコメント
ここもプラス思考で記入します。明日につながらるコメントを記入しましょう。
以上、6以外は相手から聞き出したコメントを記入し、
6は書いている人のコメントを記入します。
さらに、相手の予定や目標などを聞き出しているとき、
「ほねみの言葉」をかけてあげることが、
より一層コミュニケーション力を高めることになるそうです。
で、私のような一人でやっているSOHOなどの場合どうすればいいのでしょう。
目的のコミュニケーション力を果たすためには、相手を探すべきとアドバイスされました。
このブログを使ってもよし、電話でもよし、メールでもいいのだそうです。
そう、私には「ほねみ」が必要なのよ。
Posted by 中里智英子 at 16:13│Comments(7)
│学びのネタ
この記事へのコメント
おぉぉぉ~~
中里さん早々に実践ですね!
素晴らしい(*´∀`)ノ
スピードがめちゃくちゃ上がりましたね。
Posted by 今村展大 at 2005年10月03日 16:52
いえいえ、まだ実践には至っておりません。
ほねみ仲間を探しているところです。
Posted by 中里智英子 at 2005年10月03日 16:59
自分成長シートは、とても分かりやすくていいですね。
それから、相手に興味を持つことはとても大事ですよねぇ~。
ほんとにコミュニケーションの基本だと思います。
わかっちゃいるけど、なかなか出来ない・・・
でも、一番の学びは「ほねみの言葉」でした。(^^♪
Posted by 冨名腰安朝 at 2005年10月03日 18:04
ほ = 中里さんは心の澄み切った
やさしい女性です。
ね = いつも読者のために分かりやすくて
ためになる文章、有難うございます。
み = 私は、中里さんの人に対する
素敵な接し方、見習いたいです。
いや~、難しいですね。
今までで一番コメントするのに時間が
掛かりました。(毎日やっているんですか?)
Posted by 安里 仁勝 at 2005年10月03日 20:05
これを実践できたら
良い効果が期待できそうですね!
言い訳を言えない人になりたい私にはぴったり♪(^□^;)
ほねみの「ほ」を実践!
中里さんの文章は本当に丁寧で分かりやすいです!
中里さんの話で得る事は私の心を豊かにしてくれます。
本当にありがとぅございます♪
Posted by マリンバ at 2005年10月03日 23:22
いいセミナーだったみたいですね!
私は姫路出張でいけませんでした、残念!
日報は会社でやっていますが、この日報は
おもしろそうですね!
コミュニケーションがとれる日報なら、一番いいですね!
Posted by 看板の伊藝です at 2005年10月04日 19:02
☆冨名腰さん
本当に分っちゃいるけど、できないですよね。
でも、この自分成長シートは、
それを具体的に実践できるようにシステム化したものだと思います。
ぜひ、試してみてください。
☆安里さん
苦しいコメント?ありがとうございます(苦笑)。
いつでも笑顔の安里さんに出会うと、私は癒されています。
安里さんの存在そのものは、私にとっては「ほねみ」になっています。
☆マリンバさん
言い訳を言わない人間って理想ですよね。
私は、マリンバさんの前向きな姿に励まされています。
これからも、マリンバさんならではの独自の視点、
楽しみにしていますよ。
☆伊藝さん
そうなんです。コミュニケーションがとれる日報。
まさに一石二鳥です。ぜひぜひ、お試し下さい。
タムさんで、この日報を実践したら、
これまで以上に毎日が賑やかになるのでしょうね。
早く、タムさんの会社訪問をしなければ。
Posted by 中里智英子 at 2005年10月04日 23:11