2005年08月24日
強い意志
私の大好きなスポーツ選手、
宮里藍プロにしても中田英寿選手にしても強い意志を持ち
この年齢では考えられない「成熟」した大人だ。
自分と比較するにはチャレンジャー過ぎると思うけど、
自分の20代のときを考えると、嫉妬してしまう。
すぐに話は変わるけど、この「意志」という漢字、原稿を書くときに迷う。
手持ちの辞典で調べてみると
「意思」は、持っている考え、思い、法律用語に多い。
<例>意思表示、意思の疎通を図る
「意志」は、物事を成し遂げようとする心、心理学用語に多い。
<例>意志薄弱、意志の強い人、意志を貫く
と書かれている。
「思う」と「志す」の意味を違いを考えれば、すぐに分かることなのだろうけど、
心持ちひとつで、「意思」なのか、「意志」なのか
どちらでも通じるようなときもある。
先日、仕上げた原稿の中に「いし」が2回も出てきた。
「アメリカで意思を伝えるためには、語学を習得しなければいけない。
そのためには強い意志をもって勉強しなければ…」
デザイナーの方が気を遣ってか、「意志」で統一した赤字を入れてきた。
うーん、やはり「意志」と「意思」は使い分けないといけないでしょ。
と強い意志を持って、私の意思を伝えた。
Posted by 中里智英子 at 12:43│Comments(5)
│学びのネタ
この記事へのコメント
お~~、意は一緒でも
思と志、字が違うだけで意味が
本当に違ってきますね~!
漢字の奥の深さなんですね。
Posted by 安里 仁勝 at 2005年09月30日 22:17
末尾一行、オチました(笑)
ここしばらく石のことばかり考えています。
Posted by びん at 2005年09月30日 22:17
☆安里さん
漢字って奥も深いし、難しいですね。
ブログをはじめてから、今まで以上に辞書が手放せなくなりました。
まだまだ修行が足りないようです。
☆びんさん
そうでした。
びんさんの「いし」は「石」でしたね(笑)。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:17
さすが中里さん!
と唸らされるエピソードですね。
伝えるというのは、本当に奥が深いと思います。
僕も修行だぁ!!
Posted by 今村展大 at 2005年09月30日 22:18
伝わっていると思っていても、
伝わってないことって多いんですよね。
でも、諦めたくないですね。
Posted by 中里智英子 at 2005年09月30日 22:18