2005年10月11日
手書き名刺
先日、購入したガラスペン。
早速、名刺の名前を手書きに変えました。
これは、木戸一敏氏の講演のとき
手書きの名刺を渡されたときから考えていたもので
タイミングよくガラスペンを購入したので
「これっきゃない」と実行にうつしました。
決して上手いとは言えない字ですが
本人は気に入っています。
さらにマインドラボの今村さんからのアドバイスを受けて
QRコードも入れることに。
広告制作に関わっていると
名刺はカッコよくなければと思い、
シンプルを心掛けていましたが
伝えたいことが増えてくると
名刺という限られたスペースをいっぱいに使いたくなってくるから不思議。
しかも、加齢により(って、少しだけカッコつけて)
小さい文字が見えにくくなってきたので
文字も大きくしました。
Posted by 中里智英子 at 10:11│Comments(10)
│学びのネタ
この記事へのコメント
手書きの名刺。
う~ん、発想が素敵です。
字が綺麗だからこそできる事~。^^;
Posted by pyo at 2005年10月11日 11:20
はいさい!お元気様です。
早速のコメントありがとうございました。
実践もはやいですねぇ。
見習いたいと思います。
Posted by Akajin at 2005年10月11日 11:50
☆pyoさん
pyoさんに誉めていただけて、うれしいです。
でも、発想は木戸氏の受け売りです♪
☆Akajinさん
ブログ開設おめでとうございます。
女性にも分かりやすい車情報(お手入れ)、楽しみにしています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 中里智英子 at 2005年10月11日 13:49
すぐ実行するところが素晴らしい。
なかなかこうはできないです。
お見事!!!!!!
Posted by ユーコーさん at 2005年10月11日 17:09
☆TENCHOOさん
自分のお気に入りをつくると、渡したくなってくるから不思議です。
以前、名刺は印刷屋さんにお願いしていたのですが
現在は、パソコンからのプリントに変えました。
なので、デザインは10枚単位で変更できます♪
☆ユーコーさん
ユーコーさん、ありがとう!
今は、実行あるのみです。
Posted by 中里智英子 at 2005年10月11日 18:40
すみません。QCコードではなく、QRコードでした。
QCサークルじゃあるまいし、もう、知ったかーしてしまいました。
Posted by 中里智英子 at 2005年10月11日 18:44
さすが中里さんですね!
すぐに実践。
実は、僕も翌日には名刺を変えていました(*^_^*)
いいものはすぐに取り込むべしですよね!!
Posted by 今村展大 at 2005年10月11日 18:55
おお、今村さんもでしたか。
今度、名刺交換をしましょう(笑)。
Posted by 中里智英子 at 2005年10月12日 00:26
中里さん、いいですねー!
手書き名刺ですか。
自分の分身ですね。作り方、今度教えてください。
トイレクリーナーの件ですが、
多分大丈夫です。
一度試してみて下さい。
Posted by 喜納 朝勝 at 2005年10月12日 08:18
トイレクリーナーも試してみたいので、
喜納さん、近々寄らせていただきます♪
Posted by 中里智英子 at 2005年10月12日 08:48